こんにちは!
岡山県岡山市に拠点を置き、県内一円や香川県・広島県といったエリアで活動している有限会社晃和工事です。
弊社は、工場やプラントなどを対象に、機械器具の設置工事およびコンプレッサー・回転機メンテナンスを手がけております。
「熱交換器メンテナンスを依頼すると、どのようなことをしてくれるの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、熱交換器メンテナンスを依頼した際に業者が行う3つの作業内容を紹介します。
メンテナンスを依頼する方には知っていただきたい基礎知識となっています。
ぜひ参考にしてみてください。
1.内部洗浄
まず熱交換器を分解し、内部の部品を洗浄する作業を行います。
付属しているプレートなどをいったん取り外し、熱交換器用の洗浄液を使用してきれいに洗浄します。
2.ガスケット交換
ガスケットとは、ゴム製部品のことです。
長く使用しているとゴムが劣化し、もろくなってきたりひび割れができたりします。
そのため、洗浄液できれいに洗浄する他、定期的に交換を行う必要があります。
もちろん、使用環境によって劣化具合は大きく変わりますが、水に触れる場合は5~6年に1度、 温泉に触れる場合は3〜5年に1度ほどのペースで交換する必要があるでしょう。
3.プレートの入れ替え
使用しているプレートを取り外し、新たなプレートに付け替える作業です。
基本的には、2種類のプレートでやりくりを行い、今回メンテナンスに出したプレートはメーカーの方で洗浄してもらい、次のメンテナンスの際に洗浄したプレートを再び入れ替えます。
スピーディーにプレートを入れ替えることで、工場のラインを停止させずに丸ごと洗浄することが可能です。
メンテナンスはお任せください!
弊社は、回転機メンテナンス・コンプレッサーの点検修理・機械設置などに対応している業者です。
岡山県岡山市を中心として県内および香川県や広島県などの近隣エリアでの施工に対応いたします。
「機械の調子が悪いかもしれない……」「そろそろメンテナンスが必要かな?」という方は、弊社にご相談ください。
熟練のスタッフが、機械の状態をしっかりと判断し、適切なメンテナンスを行います。
機械の故障や修理が必要だと感じた場合は、ぜひ弊社にご相談いただければと思います!
協力会社様を募集しています!
弊社では求人と同時に協力会社様も積極的に募集しています。
協力会社になることで、業績をアップさせたり、業務エリアを拡大したりできるでしょう。
協力会社に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社にご相談いただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。