投稿日:2022年11月10日

オーバーホールが必要な機械の特徴とは?

こんにちは!
岡山県岡山市に拠点を置き、県内一円や香川県・広島県といったエリアで活動している有限会社晃和工事です。
弊社は、工場やプラントなどを対象に、機械器具の設置工事およびコンプレッサー・回転機メンテナンスを手がけております。
「オーバーホールが必要な機械の特徴って?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、オーバーホールが必要な機械の特徴を3つ紹介します。
オーバーホールを依頼しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

1.購入から4年以上経っている

メンテナンス
1つ目の特徴は購入から4年以上経っていることです。
購入から4年以上経っている機械は、基本的に修理が必要です。
中には、部品が劣化しており、うまく動作していないケースもあります。
もちろん、そのまま使用しても問題ないケースはありますが、可能であれば4年程度を目安にオーバーホールを依頼することを検討してみてください。

2.使用感が落ちてきた

2つ目の特徴は、使用感が落ちてきた機械です。
購入してから新品の状態の時と現在の状態を比較して、使用感が落ちてきたと感じるのであれば、一度オーバーホールの依頼をしてみましょう。
機械の使用感が落ちているということは、1部の部品だけでなく、周囲の部品にも劣化が発生していると考えられます。
メンテナンスよりも費用がかかりますが、オーバーホールの方が効果的であることもあるため、購入からの年数なども参考に、オーバーホールを依頼してみるのがおすすめです。

3.異音がする

3つ目の特徴は、異音がすることです。
機械から異音が発生しているのであればオーバーホールのタイミングです。
異音が発生するということは、機械のいずれかの部品が故障してたり、劣化していたりといったサインになります。
部品を特定できているのであれば、特定のパーツだけを交換対応することもできますが、複数の部品の中から故障したものを特定するのは非常に難しいでしょう。
そのため、まずはオーバーホールに出し、パーツの特定からスタートするのがおすすめです。

メンテナンスに対応いたします

書類
弊社は、回転機メンテナンス・コンプレッサーの点検修理・機械設置などに対応している業者です。
岡山県岡山市を中心として県内および香川県や広島県などの近隣エリアでの施工に対応いたします。
機械のオーバーホールは、どの部分が故障しているのか、劣化はどのぐらい進んでるのかを理解するのに最適な方法です。
機械の購入時期などを確認し、適切なタイミングだと感じた場合はオーバーホールの依頼を行いましょう。
機械の故障や修理が必要だと感じた場合は、ぜひ弊社にご相談いただければと思います!

協力会社様を募集しています!

弊社では求人と同時に協力会社様も積極的に募集しています。
協力会社になることに対してあまりよい印象を持たれない会社様もいらっしゃいますが、互いに協力することで、多くの案件を受注でき、win-winの関係を築けるのではないでしょうか。
協力会社に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社にご相談いただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

機械器具の設置やメンテナンスは岡山県岡山市の有限会社晃和工事へ
有限会社晃和工事
〒702-8023  岡山県岡山市南区南輝2-23-25
TEL:086-263-1663 FAX:086-263-3063


関連記事

県内および香川・広島で機械器具の設置・メンテナンスをお考えのお客さまへ – 昭和47年創業の有限会社晃和工事がお手伝いします

県内および香川・広島で機械器具の設置・メ…

工場機器の進化は目覚ましく、日々新しい技術が導入されています。そこで不可欠なのが、工場やプラントにお …

スタッフ・協力会社募集中!有限会社晃和工事の仕事をご紹介

スタッフ・協力会社募集中!有限会社晃和工…

岡山県岡山市を拠点に県内一円および香川県・広島県といった近隣エリアで、機械メンテナンスや機械器具設置 …

機械メンテナンスや機械設置工事を得意としている業者へ

機械メンテナンスや機械設置工事を得意とし…

こんにちは、「有限会社晃和工事」です。 まずは弊社についてご紹介いたします! 弊社について 弊社は岡 …

お問い合わせ  採用情報